昨夏、公開された映画『星になった少年』を娘と観に行って以来、ずっと
行ってみたかった”ぞうの国”。
ここは星になった少年=哲夢くんのお母様が園長をされている私設動物園。
こじんまりとした動物園だけど、ぞうさんショーがあり、ぞうに乗ること
もできるし、キリンにえさをあげられたりもできます。
それになんと言っても、哲夢くんの親友”ランディ”に会えるのです。
ランディは、その日も元気そうで、私たちを楽しませてくれました。
私には、この動物園のどこかにきっと哲夢くんがいて、ランディをいつも
見守り、励ましているように思えてならないのです。
今も、ランディには哲夢くんの声が届き、哲夢くんにはランディの声が
届いているはず・・・2人は約束したんだものね。すっと一緒だよって。
ぞうの国で絵本を買いました。『ちび象ランディと星になった少年』

映画でも号泣した私だけど、この絵本も涙が止まらなくなるぅ・・・
水彩絵の具で描かれた柔らかく優しい絵も、とてもいいです。
2人が初めて会った時、哲夢くんにはランディの声がはっきりと聞こえた
そうです。
「あー、おなかすいたあ・・・」って。
哲夢くんとランディは本当に会話できたんだね、強い絆があったんだね。
お互いに信頼できるようになるまでには、色々な苦難があっても、哲夢く
んには、ぞうを愛する強い気持ちと信念があり、そんな気持ちがランディ
に伝わったのでしょう。
映画で印象的だった哲夢くんの熱い思い。
”一緒に生きるためにはルールが必要なこと。
ただ可愛がるだけじゃダメなんだよ”
またいつか、ランディに会いに行きたいと思っています。
↓ぞうさんショーで、ぞうに帽子をかぶせてもらった娘。

映画では”ロッキー”役で
出演していた”スマイル”君。
おちゃめ〜


星になった少年
象つかい哲夢くんの
メモリアル舘。
在りし日の哲夢くんの
写真や遺品などが
展示されていました。
またまたお返事遅くなりごめんなさいね。
たまたま昨夏、娘と映画を観ていたので、
この動物園も他の動物園にない”思い”で
楽しめました^^
象の背中の上、結構スリルがありました。
そして、この絵本でまたまた感動しましたよ。
悲しいお話だけど、機会があったら読んでみてねっ。
お返事遅くなりごめなんさいね。
私もまさかランディに会えるだんんて思って
なかったので、すごく嬉しかったです!
この動物園を訪れて、映画の感動がまた蘇って
来ましたよ〜。
象使いの方達はみなさんタイの方でした。
確かに千葉とは思えない画像に見えますね(笑)
機会があったらランディに会いに行ってくださいね。
観れずにいた映画ですよ。
交通事故だったんですか。
星になった少年とあったから亡くなるんだろうとは思っていたのだけれど・・・
絵本があるとは知りませんでした。
日本にランディくんいたのね。
娘さんもいい思い出になったでしょうね〜
私も帽子かぶせてもらったりゾウに乗ったりしてみたいな。
かなり目線が高くなるでしょうね。
この絵本やわらかい色遣いですね。
読んでみたいな〜
しかも私設動物園なんですね。
ランディがここにいるなんて、会いに行きたくなりました。
感動の映画でしたしね。
それにしてもちゃんとタイの人がお世話をしてるんですね。写真を見る限り、千葉とは思えない(笑)
こんばんは^^
ずっと更新していなかったので、みなさんに
ご心配をお掛けしてしまい申し訳ありません。
とりあえず身体だけは元気です!
お気遣いありがとうございます。
このお話、TVでやってたんですねえ。
そうそう、お母様もすごい方だと私も思います。
そうしたお母様の思いを考えると入場料の1800円
(大人)も私設動物園だし、妥当なのかなと思えて
しまいます。
象は大人も乗れますよ〜!
機会があったら是非行ってみてくださいね。
ショーの会場を1周1500円(2〜3人で乗れます)
ちなみにうちは、ギリギリ家族3人で乗れました。
3人で乗るには娘(小2)位がギリギリのようでした。
楽しかったです^^
こんばんは^^
そうなんですよ、哲夢くんは惜しくも交通事故で
亡くなってしまったのです。
タイの象使いの学校に行って、立派な象使いになって
帰国し、色々夢を描いていたというのに・・・
たまたま昨夏、娘と映画を観に行ったのですが、
もう号泣でした。
映画館でも、この絵本やお母様が書かれた本なども、
売っていたのですが、その時は買わずにいましたが
動物園に行ったら、やっぱり絵本を買ってしまいま
した。
象乗り体験は、結構スリルもありましたよ^^
こんばんは^^
確かにタイにいるみたいに見えますね、この画像(笑)
象使いの方が全員タイの方だったので、ちょっと
びっくりしました。
この動物園は、千葉にあるのですがTDLより大分
遠いので、nao-yuuka-ayuchan5さんなかなか行くことは
できないですよね。
そんなに広くはないし、遠方からの方にオススメして
いいのかどうかとも思いますが、もしも機会があれば
象乗り体験ができるのが楽しいかもしれません。
こんばんは^^
この画像、確かにタイにいるみたいですね(笑)
象使いの方達がみなさん、タイの方だったから。
入場料の大人1800円はちょっと高いですが、
私設動物園ですし、象のショーや、象に乗れる
ことなど、他の動物園にない楽しさがあるので、
そう考えると妥当な入場料かなとも思いました。
なんと言っても哲夢君の”思い”が詰まった
動物園。またいつか行ってみようと思います。
HPは帰って来てから見ましたが、私もとても
イイなあと思いました。
山猫編集長も是非、象に乗りに行ってください!
お体気をつけてくださいね。
このお話、TVで見たことがあります!
哲夢さんの夢をかなえようとがんばったお母さんが
とても凛としていて、わたしもいつか行ってみたい
と思っていたのですよー。
子どもというより、わたしが行きたくて・・・・。
ぞうに乗れるのは、子どもだけですか?(^^;
主人公の少年は、亡くなるのですか!?
知りませんでした。ちょっとびっくり・・・
私もぞうに乗ってみたいなあ。
驚いてしまいましたよ(笑)
私もタイかと思いましたぁ〜^^;
私も訪ねてみたいなあ。
千葉の市原だったんですね。(^^)
HPいいですね。
「動物はあったかくて臭いもの・・」
「ふれあわなければわかりません」・・ほんとに。
ぞうさんにも乗れるのがいいですねぇ。一度のってみたいです。
−(や)−